コンテンツにスキップ

Products

静電気にさよなら!

静電気にさよなら!

企画担当のRです。全国でインフルエンザが大流行しているようですね。 弊社にはまだその波は来ておらず、みな元気に出勤しています。みなさまも手洗いうがい、良い食事、よい睡眠でこの流行に乗らないように気を付けてくださいね!この時期、インフルと同じくらい私が嫌なものは、ズバリ静電気! 毎年、あちこちでバチバチやっています。一人で痛いだけならまだしも、他の人とバチバチなってしまうこともあり、申し訳ない気持ちでいっぱいになります。今年は例年以上に気を付けて、いろいろと対策をしてみています。 それでもバチッと来るときはありますが、少しは効果があるのかなと思っています。【対策その1】肌や髪の保湿乾燥していると体に帯電しやすくなるので、こまめにハンドクリームを付けたり、保湿効果のあるヘアワックスを使ったりしています。【対策その2】柔軟剤を使う柔軟剤は生地を柔らかくするだけでなく、摩擦を軽減する働きがあるので、結果的に静電気を抑制してくれます。【対策その3】洋服の素材に気を付ける冬は寒さ対策のために、何枚も重ね着しますよね。 その重ね方によって、静電気を起こしやすい状況が生まれます。素材それぞれに、プラスの電気をため込みやすいもの、反対にマイナスの電気をため込みやすいものと存在します。上の表の遠くにある素材の組み合わせほど、反発しあい静電気が発生します。つまり、オススメなのは、隣合っていたり同じ性質の素材を合わせること!綿のTシャツに、https://item.rakuten.co.jp/bmc-tokyo/bms06-18/綿のシャツの組み合わせ。https://item.rakuten.co.jp/bmc-tokyo/bmst01-set/ウールのニットに綿100%のデニム。https://item.rakuten.co.jp/bmc-tokyo/bm68bm78-set/いっそのこと、上下スウェットとか!?https://item.rakuten.co.jp/bmc-tokyo/bmzp02-bmp03-set/それでも静電気が発生してしまう方は、静電気防止スプレーやブレスレットを使ってみるのもオススメですが、そもそも体内のミネラルバランスが崩れている可能性もあるよう。そんな時は、ミネラルウォーターを飲む、質の良い食事や睡眠など生活習慣を改めることも大切なことです。体内から体を整える。 そうすればインフルエンザとも静電気ともさよならできるかも!? 私はお茶かコーヒーを飲むことがほとんどなので、ミネラルウォーターを飲むようにしようかな。では、よい週末を!☆お買い物マラソン開催中!1/28(月)01:59まで!

ユニフォームって大事!

ユニフォームって大事!

企画担当のRです。先週の3連休、珍しくテレビにかじりついて観戦したのが、『第97回全国高等学校サッカー選手権大会』高校サッカー部、各都道府県代表48校の中から頂点を決める大会です。国立競技場の閉鎖により、2014年度からは埼玉スタジアム2002で準決勝、決勝と行われているそうです。ハッピーマンデーが適用されてからは、成人の日に決勝戦と決まっているんだとか。これまで全く観たことがありませんでしたが、プロの方々と同じピッチに立つというだけでワクワクしますね!土曜日の準決勝2試合、日曜日のハイライト(最後のロッカールームでの様子が泣けました)、そして月曜日の決勝戦と、華麗なプレーや熱戦を見ながら、気になるのはユニフォームのデザイン。きれいな色だなとか、靴下まで多色使いだなとか、そんな程度ですが・・・どこのメーカーが作っているのかなと思って調べてみると、プーマが最多で17校。続いてアディダス10校、ミズノ6校。他ブランドは1-2校を担当していて、全部で14ブランドが関わっていました。プーマは選手権の協賛社なので、4割弱の高校を支えているんですね。ちなみに優勝校の青森山田のユニフォームを手掛けたのは、ボネーラでした。詳細を知りたい方はコチラ(参照:サッカーキング)スポーツ業界とは全く縁がありませんが、 ユニフォームといえば・・・最近、BMCとしてもユニフォームプロジェクトを始めています。 ワーク業界の、です。昔ながらの刺繍屋さんにお願いして、刺繍を入れることも可能です。 神田の老舗「よ刺繍屋」さんが、フリーハンドでかっこよく刺繍を入れて下さいます。詳細はコチラ⇒https://item.rakuten.co.jp/bmc-tokyo/option-sishu/かっこいいユニフォームを採用すれば、・チームの団結力アップ ・スタッフのやる気アップ ・働き手が増えるかも?! ・使い込むほど味になり個性となる(デニムならでは!)いいこと沢山ありますよ!もちろん女性でも大丈夫! 普段9号を着用されている方なら、Sサイズがピッタリですよ。

単品でも活躍!プラスαのおススメアイテム

単品でも活躍!プラスαのおススメアイテム

企画担当Cです。 たくさんの皆様のお手元に届いて嬉しい限りです!! お買い上げいただいた皆様、本当にありがとうございました! 福袋のセットで着用頂くのはもちろん! それぞれ単品でも大活躍すること間違いなし! 単品プラスαにおススメの商品をご紹介します(*^^*) Gジャン+スウェット BMCスウェットセットアップ https://item.rakuten.co.jp/bmc-tokyo/bmzp02-bmp03-set/ スマートフォンポケット付きRUSH + カモフラ柄ベルト カモフラ柄ワークミリタリーベルト https://item.rakuten.co.jp/bmc-tokyo/mwbbr0913-set/ Tシャツを合わせて1年中大活躍! BMCビッグロゴTシャツ https://item.rakuten.co.jp/bmc-tokyo/bms10-75/?s-id=pc_shop_recommend&rtg=dca7fabb7db2c8b2dded1c5a2218246a また、いろいろなシーンでも活躍すること間違い無し(*^^)v DIYや・・・ ライブに行くにも! https://www.bmc-tokyo.com/blogs/products/products-77 是非皆様、たくさんの着こなしを楽しんで下さいね(^^♪  

ライブに行くならカーゴパンツ(^^♪

ライブに行くならカーゴパンツ(^^♪

企画担当Cです。 先週末、久しぶりに映画を2本続けて観てきました。一本目はクイーンの伝記ドラマ『ボヘミアンラプソディ』、2本目は日本のあるバントのドキュメンタリーです。2本とも、成功と苦悩、再始動への道のり、チームで動くことについて考えさせられる部分あり、見応えのある映画でした。また、共通してライブ映像が沢山!映画館の音響と大画面で迫力満点でしたが、生で聴きたい!ライブに行ってみたかった!行きたい!と思いましたよー。 さて、 そんなライブや音楽フェスにおススメなのは、大容量ポケット付きのカーゴパンツ。 C78W ミリタリーカーゴ レギュラーテーパード https://item.rakuten.co.jp/bmc-tokyo/bmc-c78w-set/ C88W アーバンカーゴ タイトテーパード https://item.rakuten.co.jp/bmc-tokyo/bmc-c88w-set/ ポケットに沢山収納できるカーゴは、手ぶらで動きたいライブにもってこい! 写真右のC88Wアーバンカーゴタイトテーパードはファスナー付きポケットあり。 激しく動いても落ちないから、大事な携帯・お財布をいれても安心。!(^^)! 写真左のC78Wミリタリーカーゴレギュラーテーパードもフラップ付き。 席を離れての観るとき、大事なものは大容量ポケットに収めれば良し(*^^)v 雑誌でも紹介された、こちらも便利↓↓↓ https://item.rakuten.co.jp/bmc-tokyo/bmj05-set/   急な雨や寒さ対策に持っていると安心。 是非皆様参考にしてみてくださいね。

大掃除だってオシャレにキメよう!

大掃除だってオシャレにキメよう!

企画担当のRです。 いよいよ年末が近づいてきましたね。年末といえば、大掃除! 何事も形から入るタイプなので、この時期、便利そうな大掃除アイテムを見ると、ついつい買い集めてしまいます。 道具はもちろん大事なのですが、今年はファッションにも気合いを入れて、大掃除の準備をしてみませんか?普段はスーツでお仕事されている方も、会社の大掃除の時だけはカジュアルな服装で、とお考えの方もいらっしゃるかと思います。 そういう方のために、大掃除のオススメアイテムをご紹介! オススメ その1【裏毛スウェット】 何と言っても、動きやすさを優先させたいという方、スウェット上下のセットアップはいかがでしょうか。ほどよい厚みのコットン素材。裏毛なので肌触りも良し! パンツはポケット付きで便利。 引きずりがちな裾も、リブ仕様だと動きやすく作業がはかどりますね。 オススメ その2【ミリタリーカーゴパンツ】 両脇に大容量ポケット付き!軍手やら携帯やら、必要なものを入れておけるので「あれどこやったっけ?」と探す手間が省けます。 ハイパワーストレッチで、ストレスフリー! テーパ―ドシルエットなので、裾ももたつきません。 オススメ その3【Tシャツ】 寒いですが、どうせ掃除のときには腕まくりしますよね!気合いを入れるためにも、Tシャツでキメちゃおう!スウェットパーカーとも相性抜群です。 種類も豊富!サイトでは、サイズ別にデザインを選べるようになっています。 仕事も掃除も一区切りつけて、気持ちよく年始を迎えたいものです。 では、よい週末を!!

コンスタントに人気の王道デニム

コンスタントに人気の王道デニム

企画担当Cです。あと半月で今年も終わりですね。毎年毎年あっという間に年末に!さて、18AW商品が投入され1か月半・・・売れています!そんな新商品・ワーカジアイテムと並んで、王道デニムもコンスタントに人気があるんです(^^♪https://item.rakuten.co.jp/bmc-tokyo/bm68bm78-set/妥協のないデザイン、美シルエットと履きやすさを兼ね備えた王道デニム。18AWのLOOK BOOKではGジャンと合わせてスタイリングされています。デニム×デニムのワイルドな着こなしがかっこいい!残念ながら、完売した色やサイズもありますが、履き心地や美シルエットを是非体感して頂きたいです。夏のTシャツスタイルにもばっちりはまります。50%OFF¥3.450(¥3.726)でお買い求めいただけます!是非皆様、お試しくださいませ。

誰かに贈るならコレ!予算別オススメ商品!

誰かに贈るならコレ!予算別オススメ商品!

企画担当のRです。今週は19AWの1stサンプルが続々と上がってきました。 新型あり、新色あり、新しい挑戦もあり。 1stサンプルから、あまり修正せずに本生産へ進むことも多いのですが、今回はじっくり検証&修正をして、世の中に出したいなと思っています。 お楽しみに。それはそうと、いよいよクリスマスまで10日となりましたね。皆さんプレゼントの準備は終わりましたか?1年間頑張った自分へのご褒美として、何か買おうと思っている方も多いのではないでしょうか。そこで、今日は弊社オススメの商品を、予算別に紹介したいと思います。まずは、【3,000円以内】のオススメ商品。季節問わず使いまわせるカモフラ柄ベルト 税込1,922円! ジーンズにもよく合います。次に【3,000円台】で買えるオススメ商品。 このblogでも何度か紹介し、すでに在庫が薄くなっていますが。BMCのコラボ商品 MA-1 税込3,218円 急に寒くなってきて、アウターの出番が増えてきましたね。 撥水・中綿入りで寒い冬を乗り越えましょう!最後に【4,000円台】で買えるオススメ商品はこちら。スマホポケット付きジーンズ RUSH 税込4,298円スマホポケット付きジーンズは病みつきになるそうですよ~。ポケットがないと、落ち着かなくなるとか。 今なら、各色各サイズ揃っています!☆ラッピングにも対応できますので、ご購入の際にお申し付けください!では、よい週末を。

裾をよく見ると色落ちしてますけど、あれって実は加工なんですよ

裾をよく見ると色落ちしてますけど、あれって実は加工なんですよ

ネット担当コトです。 丈の長いジーンズを買ったとき、裾上げする派ですか?それともロールアップ派ですか? というのも、裾のほう、縫い目の下を見ると凹凸があって凸の部分が色落ちしてますが、あれって実は加工なんです。 商品:BM68-146 ライトブルー ---------------------------------------------裾の色落ち(アタリ)加工について--------------------------------------------- 「アタリ」とは、ざっくり言うとジーンズの色落ちのこと。 穿いているうちにデニム生地が擦れ、擦れが大きければ大きい箇所ほどジーンズ独特の色落ちが大きく発生します。 ジーンズを穿く場所、穿いている時間の長さ、個々の体型、環境などによって人それぞれのオリジナルなアタリが生まれます。 合わせて読みたい資料 なぜデニムは色落ちするのか? ユーズド加工されているジーンズは、生のデニム(リジッド)ジーンズにシェービング(ジーンズの表面を削る)という工程によって、長年はき込んで擦れた色落ち(アタリ)をいろんな箇所に施します。 裾の他にも、股のあたりの「ヒゲ」や、太ももの部分、ヒザ、おしり、ポケットなんかにも。 アタリにはいろんなやり方がありますが、一例として。 https://www.youtube.com/watch?v=ESHrYn2omMk 参考資料:豊和株式会社 ジーンズ - ダメージ加工 Jeans processing あと、製品の洗いの作業でもアタリは発生します。 ---------------------------------------------------------アタリを残したままジーンズの裾上げ方法--------------------------------------------------------- ユーズド加工されたジーンズを裾上げすると、カットされて普通は裾のアタリ部分がなくなってしまいます。 何となく味わいがなくなってのっぺりとした印象に。 アタリは残したい!という方のために、今では裾上げ時にアタリ加工まで再現してくれるリペア屋さんも数多くあります。※気になるかたは、「裾上げ アタリ 加工」でWEB検索してみてください。 方法としては「貼り付け加工」や「挟み上げ加工」、他にも超こだわったオリジナル加工もあるようです。 ・貼り付け加工裾のアタリ部分をカットして、裾上げした後にその部分を貼り付ける。手間がかかるため割高 ・挟み上げ加工切った裾と裾上げした部分を巻き込みつつ、中におさめて縫い上げる。より手間がかかるため加工賃が高め こんな専門的なリペア方法があるほど、皆さん結構 裾のアタリを気にしているってことですよね。 裾を切ってしまうと二度と戻らないので、依頼する際にはトラブルにならないよう注意したい点も。 よく見たら接ぎ合わせた部分がハッキリわかってしまう、とか裾上げステッチの色が本体のステッチと全然違う、とか縫い方が雑だった、とか。 思ったよりも、意外に高額だったというケースも。 こればっかりは、信用できるお店を見つけるしかないですね。 ---------------------------------------味わいを作るパッカリング--------------------------------------- 裾の色落ちに関しては「パッカリング」という、デニムの味わい深さを引き出す要素があります。 パッカリングとは、縫製時にできる「縫い縮み」や「ひきつれ」による歪みのことをいい、表面がデコボコになっている状態です。本来は縫製トラブルに使われる用語なのですが、ジーンズに関しては異なります。 ジーンズの裾は「チェーンステッチ(二重環縫い)」でしたね。 チェーンステッチってなんだ? ジーンズを縫うチェーンステッチは、特性上 生地がわずかに斜めにずれて縫われるため、裾に斜めにうねった独特のネジレができます。 【ユニオンスペシャル】 の チェーンステッチ は、価値が高い! このネジレがジーンズの裾のパッカリング。 ジーンズを穿き古していくと、パッカリングのデコボコの出っ張った部分だけが擦れて色落ちしていきます。この経年変化による色落ちが、味わいとなるわけです。 リペア屋さんによっては、裾上げの際にパッカリング出しをした後にアタリを付けるというお店もあります。 より仕上がりが自然な感じになりそうです。 ---------------------------------------自分でアタリ加工してみる--------------------------------------- もう裾上げしちゃって、裾のアタリが無くなっちゃった!というあなた、自分でアタリ出し加工が出来たらいいなぁと思いますよね。 ネット検索でもやり方は出ていますし、それほどこだわらなければ全然ありだと思います。 まずは失敗してもいいジーンズでお試しください。 ◆生地を縮めてパッカリングを出す 色落ちさせるだけなら100均の紙やすりで擦るだけでもいいのですが、経年変化で自然にできたような裾のアタリを出すには、凹凸(パッカリング)が必要でしたね。 ・40-50℃程度のお湯につけて、濡らした生地をドライヤーの温風で一気に乾かす。・縮んでパッカリングが出来るまで繰り返す。 デニムを洗濯して乾燥機にかけると縮むのと同じです。洗濯→乾燥を繰り返すと、捻れ、パッカリング、アタリ(擦れ)が出てきます。 ちなみに、防縮加工がされているデニムや、何度も洗濯を繰り返して縮む余地がないジーンズは縮みません。ポリウレタンなどが入ったストレッチジーンズも。 合わせて読みたいジャーナル記事 問答無用で生地を強制的に縮めるサンフォライズド・・・ ◆凸の頂点部分を、イメージ通りになるまで紙やすりで優しく擦っていく。 擦りすぎ注意。リジッド(生デニム)ジーンズやワンウォッシュのような濃色の方が、濃淡が出ます。 意外と簡単に低予算でできます。 ---------------------------------------------------------------------いっそのこと裾上げをやめて、ロールアップで穿く--------------------------------------------------------------------- ジーンズは、ブランドによって考え抜かれたパターン(型紙)があり、シルエットにこだわって製品化されています。 裾上げすると、ジーンズ全体のシルエットが変わってしまいます。また、ユーズド加工されたジーンズは、その加工デザインそのものが変わってしまいます。 商品:R78W-146 ライトブルー ユーズド加工 BMCのジーンズは「裾上げ不要」としていて、長いなと思われた際には裾を切らなくてもいいようにロールアップして穿くことを提案しています。 ロールアップでジャスト10分丈にするのもよし、足首を見せると脚長効果とスタイルが良く見えるという効果もあります。が、折りすぎると丈が短くなり子供っぽくなるので気をつけましょう。 ------------------------------------------------BMCのジーンズが裾上げ不要の訳------------------------------------------------ BMCのジーンズのコンセプトの1つ【体型対応】。 股下のサイズ自体を日本人の標準に合わせているため、あえて丈を長めにしていません。 長ければロールアップを提案していますし、ロールアップ前提でセルビッチシーム仕上げにしています。 だからロールアップしてもカッコいいんです! 参考URL:BMCジーンズ【体型対応】と【裾上げ】について 超考え抜かれてデザインされたBMCのジーンズ。 アタリ加工の経年変化も、存分にお楽しみください! 国産カイハラデニム生地 セルヴィッチシーム仕上げ BMCジーンズは>>こちら ・おススメの記事 レーザー光線加工の技術

大人気!アノラックは冬にも活躍!!

大人気!アノラックは冬にも活躍!!

企画担当Cです。 12月に入り、いよいよ本格的冬の冷え込みになってきましたね。 寒さのこたえる冬ですが、外での行事が多い季節でもあります。 イルミネーション、テーマパークでのクリスマスイベント、帰省、初詣・・・ 外の予定があるとき、防寒対策具合に悩むことありませんか?? 長い時間外にいるには・・・着こまないと冷え冷え(*_*) 暖房の効いた室内に入ると・・・暑い(-_-;) そんな冬にも便利なのがアノラック!! https://item.rakuten.co.jp/bmc-tokyo/bmj05-set/ アウターの上に重ねられるよう、大きめサイズを選ぶのがポイント! 外では防寒防風対策にアウターの上に着用し、 電車や室内で待機するときは、サッと脱いで丸めてバックにポン! 共地のパッカブル専用袋に入れれば、こんなにコンパクトに。 野外と室内を行き来するようなイベントごとには本当に便利(^.^) 軽量なので、いつもバックに忍ばせておくと安心(^^♪ 楽天ランキング1位の人気商品です。 是非皆様お試し下さいませ!