コンテンツにスキップ

Products

大人気アノラック!

大人気アノラック!

企画担当のRです。 先週の楽天売れ筋ランキングにランクインしたのは、こちら! 大人気のアノラック!雨の多い季節によく売れます。 先週のレインウェアランキング、第6位! この商品の特徴は、何と言っても『高機能撥水ナイロン生地』を使用していること。 世界のアウトドア・ブランドへ日本製国産生地を供給する、北陸アウトドア生地メーカーと取り組みました。(縫製は海外です) 一見すると、薄い生地で頼りなく見えがちですが、撥水機能はホンモノです。 他にも、おすすめポイントはたくさんあります! ・落ち着いた色合いのツートーンカラーで、どんなアイテムとも合わせやすい! ・前面の大きなカンガルーポケットや裾のドローコードなど、使いやすさを考えて作られています。 ・専用収納袋付きのパッカブル(折りたたみ可能)だから、コンパクトに小さくまとめて収納でき、持ち運びが便利。キャンプ・アウトドア・ハイキング・フェスなどの野外活動や、旅行やスポーツなどにも最適。 お客様からも嬉しいレビューをいただいています。 『予想以上の感じ、嬉しいです!』 『雨で下がった気温にも防寒として活躍』 などなど。 レビューの投稿日を見ると2017年。長い間売れ筋として頑張っているんだな、と嬉しくなります。 しかしながら、実は、 もう在庫がほとんどありません。。。再入荷もないんです。この機会を逃すと、もう手に入りません(>_<) しかも、65%オフで8,900円が3,115円!ビックリ価格です。 急な雨に備えて、是非お買い求めくださいね。 商品の詳細はこちら⇒https://item.rakuten.co.jp/bmc-tokyo/bmj05-set/ ☆過去記事 https://www.bmc-tokyo.com/blogs/products/products-24 ほら!花見の時期も、大活躍ですよ! では、よい週末を~。 ☆クラウドファンディング挑戦中-----いよいよ明後日3/17まで!------お陰様で100万円越え!! 夏までにお届けの『空冷式スーツ』今年の夏、暑さから解放されたい方!まだ間に合いますよ。 https://www.bmc-tokyo.com/blogs/products/products-86

ファッションと機能の両立アイテム(^^♪セーフティースニーカーが人気です!

ファッションと機能の両立アイテム(^^♪セーフティースニーカーが人気です!

企画担当Cです。 最近よく売れているなーと感じているこちら。 セーフティースニーカーです。 https://item.rakuten.co.jp/bmc-tokyo/mwbshg52-set/ ファッションと機能を両立させているので・・・ お仕事用の作業靴としても 休日のDIY用にも便利。 軽いし、デザイン性もばっちり!そのままお出かけできますね(^.^) モノトーンでまとめてもかっこいいです(^^♪ 『写真で見た通りカッチョいい!』と嬉しいレビューも頂いています。 個性的に決めるならエナメル素材もあります! こちらの記事で詳しくご紹介しています。↓↓↓ https://www.bmc-tokyo.com/blogs/products/products-62 ☆☆☆クラウドファンディング、いよいよあと5日!!3/17までです。☆☆☆ 今年の夏は【空冷式スーツ】で猛暑を乗り切りましょう! https://www.bmc-tokyo.com/blogs/products/products-86

究極のポケット!!

究極のポケット!!

企画担当のRです。 先日、嬉しいレビューを書いてくださった方がいらっしゃいましたので、ご紹介させていただきます! 『とにかくスマホ用ポケットが、位置・大きさともに秀逸です。以前から、この位置しか無いと考えていました。ずっと探していて見つからないので、自分でポケットを付けようかとも思っていましたがアリマシタ!!そしてストレッチデニムの快適さも勿論です。』 究極のポケット!星5ついただきました!!ありがとうございます。 このレビューの商品は【R78W RUSH REGULAR TAPERED】 年々大きくなっていくスマホ。普通のジーンズには収まる場所がない。 どんな大きさで、どんな形状で、どの場所にポケットがあれば便利なんだろう、と考えた結果、このポケットになりました。 実は今回で4代目!初代からずっと人気の商品です。 ※過去記事 https://www.bmc-tokyo.com/blogs/products/products-66 立っていても、座っていても、スマートに取り出せます。 一度穿いたら病みつきになること間違いなし! どのパンツを履いてもスマホポケットを探してしまう、という声も。 カラーは3色ありますよ。 R78Wの詳細はこちらhttps://item.rakuten.co.jp/bmc-tokyo/bmc-r78w-set/ 皆さん是非お試しください! では、よい週末を~。 ☆クラウドファンディング挑戦中~3/17まで~応援よろしくお願いします! https://www.bmc-tokyo.com/blogs/products/products-86

クラウドファンディング始まりました!!

クラウドファンディング始まりました!!

企画担当のRです。 先日のblogで、新プロジェクトについて書きました。 https://www.bmc-tokyo.com/blogs/products/products-83 いよいよプロジェクトスタートです。CAMPFIREにて、本日12:00クラウドファンディングが始まりました! 見た目は普通のスーツ。でも、日本の夏に負けない『空冷式スーツ』なんです! これまでのスーツに比べて、涼しさのレベルが違います。 なぜかというと、生地全体に均一に小さな穴があいていて、その穴から空気がすぅーっと通り抜けるから。空気の力で冷やすんです。 しかも、穴があいているのに透けないというところがイイんですよね~。 夏用スーツって、ばっちり背裏のラインが出てしまってカッコ悪いですよね。穴があいているのに透けない。不思議です。 暑くなる前にお手元にお届けしますよ。今年の夏は、是非このスーツで乗り切ってください! クラウドファンディングは3月17日まで、約1か月続きます。 しかし、お得な価格で購入したい方は、お早めに!!数量限定、上下セットで1万円以下!びっくり価格です。 詳細はコチラからどうぞ。 https://camp-fire.jp/projects/view/120874#menu では、よい週末を!

三寒四温の今日この頃にはGジャンが活躍!

三寒四温の今日この頃にはGジャンが活躍!

企画担当Cです。2月に入り、BMCの所在地である東京は、気温差が日ごとに大きく三寒四温を実感しています。インフルエンザも流行してますが、皆様お変わりありませんでしょうか。さて、三寒四温の時期にはGジャンが便利(*^^*)https://item.rakuten.co.jp/bmc-tokyo/bmst02-set/?s-id=review_PC_il_item_01寒い真冬日には、アウターを羽織りインナーGジャンして活躍!!春を感じる温かい陽気の日はパーカーやニットと合わせて。レビューも注目↓↓↓https://review.rakuten.co.jp/item/1/330590_10000375/1.1/「おしゃれ」「シルエットが良い」「ストレッチ素材で着やすい」と高評価を頂いています。衿と背中のパイピング、アクセントのREDカラーがさりげなく施されたこだわりのデザイン。衝撃価格!!¥3,980(税込み¥4,298)でお買い求め頂けます!!

ジーンズは何故インディゴなのか?

ジーンズは何故インディゴなのか?

ネット担当コトです。 ジーンズって何色?と聞かれたら「インディゴブルー」を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。 そもそも、なぜジーンズの染料としてインディゴが使われるようになったのでしょう。 ジーンズの歴史は、1850年代ゴールドラッシュのアメリカで雑貨商のリーバイ・ストラウスが作ったのが始まりです。 鉱山労働者の作業服としてキャンバス生地を使い、丈夫なパンツは評判を呼び人気となったことでしょう。 出典:www.historynotes.infoGold Rush その時のカラーは生成りのまま。 その後素材はより丈夫なデニムに、色は統一されてインディゴブルーとなりました。 さぁインディゴが出てきました。なぜインディゴ。 天然インディゴにはピレスロイドという虫よけ成分が含まれていて、昆虫や爬虫類、両生類などに対して神経毒として殺虫効果があるそうです。 ピレスロイドは、虫に対して危険な毒である一方で、温血動物(哺乳類、鳥類)にはほとんど無毒ということで着用にも安心です。 家庭用殺虫剤として、私達のまわりでも広く利用されている、馴染みのある成分です。参考資料:KINCHO ピレスロイドの特長は? 多くの害虫や蛇がいる鉱山で働く採鉱夫にとって「虫や蛇よけの効果が期待できる」インディゴで染めのジーンズが広まるのも想像できますね。 当時インディゴブルーは、それまでにない新鮮な色合いでオシャレ、そして汚れが目立ちにくい。 しかも耐久性が高いジーンズは、労働者にとってかっこうの作業服でした。 圧倒的な認知度と人気を誇ったリーバイ社のブルージーンズがジーンズの代名詞となり、ジーンズのカラー=インディゴブルーという共通認識が作り上げられていくのです。 虫よけに関しては、実際のところ染色されたジーンズは含有量が微量のため、それほど期待できなかったそうです。 そして現代、天然のインディゴ染料は高価なため、より安く、簡単に作ることができ、長期保存が可能な「合成インディゴ」が主流な染料となりました。 現代の合成インディゴにはこの虫除け成分は含まれていませんので、あしからず。 合わせて読みたいインディゴの記事はこちら。 ピュアインディゴって、天然じゃないんですよ。 デニムの染めについてはこちらも必読! デニムのロープ染色のってナニ!? 日本古来からあるブルーカラー「藍染め」との違いについても気になりますね~。そのお話については是非こちらをご覧下さい。↓ 藍染めとインディゴの違い

新プロジェクト!

新プロジェクト!

企画担当のRです。今週は、極寒の中、来月から始まる新しいプロジェクトの撮影に同行しました。晴天に恵まれましたが、海に近い場所だったため、ものすごい強風。さらに風を遮る建物が周りに全くなく、洋服も髪もバッサバサはためいていました。ダウンを着て、カイロを持っていても震える寒さでしたが、撮影に使ったのは夏用の涼しいスーツ。風が通り抜けまくります。それでも、場所を変え、スーツを着替え、時にはジャンプをして・・・寒さを顔に出さず、いろんなポーズでキメているのは、代表:青野。どんな写真が出来上がるのか、楽しみです。そして、来月から始まるプロジェクト、このblogでもお知らせしていきますので、お楽しみに!では、よい週末を!

女性にもおススメ!

女性にもおススメ!

企画担当Cです。作業服女子のページをご存知ですか??『BMCワーク女子のススメ』https://www.rakuten.ne.jp/gold/bmc-tokyo/event/work_ladies/index.html BMCのワーカジアイテム、女性が着るのも有です!ページの↓↓↓『BMCワークコーデ』を参考に・・・実写版はこんなイメージになります。女性らしい白スカートにスイッチブレード加工の男っぽいデニムジャケットを合わせて、あえてハズシのコーディネート。ジャストフィットより、オーバーサイズで肩を抜いて着ると、今っぽく着こなせますねd(^_^o)是非女性の方もBMCのファッションを楽しんでくださいね(*^^*)

ジーンズの「臭い」対策について

ジーンズの「臭い」対策について

ネット担当コトです。 いつも穿いているジーンズの臭い、ふと気になることありませんか? 洗濯物を部屋干ししたときの生乾き臭や、汗臭いニオイなどなど。この臭い、皮脂や雑菌の繁殖が原因かもしれません。 ふつうにちゃんと洗濯をしていても、生地の奥深くに染み込んだ汚れが取りきれず、不快な臭いを発してしまうのです。 特にデニム生地は厚いものが多く、たんぱく質などが奥にはいりこむと洗濯してもなかなか落ちないことがあります。 そんなジーンズの臭い対策として、よく知られているのが「重曹」の力です。 ジーンズの皮脂よごれは酸性、重曹は弱アルカリ性のため中和され、さらに殺菌効果で菌の繁殖も抑えることができるというしくみです。 うちの掃除でもよく使用してますが、重曹は臭い・油汚れ・湯垢とりなど、いろんなところで効力を発揮してくれます。しかも、お菓子作りや料理にも使用されるように、安全性が高く、人にも地球にも優しいのが嬉しいところ。(注:工業用の重曹は食べられません) しかも100均でも手に入るぐらいコスパがいい! いつもの洗濯の時、使用する洗剤の半分を重曹にして洗うだけでも効果があります。何度か洗うと、次第にニオイが気にならなくなります。 それでも臭いが取れない時は、50-60℃ぐらいのお湯に重曹をいれて、臭いの度合いによってジーンズを10-30分つけおき。その後軽く水洗いして、普通に脱水するか洗濯へ。 デニムの色落ちを防ぐために、洗濯洗剤は蛍光増白剤や漂白剤が含まれていないものを使用してくださいね。パッケージの説明に「無けい光」とか「蛍光漂白剤を配合していません」などと記載されています。 参考資料:ライオントップファンコミュニティ デニム専用の洗剤もあり、こちらは界面活性剤や酵素が含まれていないシンプルな「石けん」主成分とした洗剤が多いです。 ジーンズは、色移りしないよう単体で洗うことがおすすめです。 ↓ジーンズの洗い方のおさらいはこちらから↓ ジーンズの洗う頻度と洗い方について https://www.bmc-tokyo.com/blogs/journal/journal-2 色落ちを防ぐために、裏返して洗濯をするのも。ジーンズの色落ち防止としては、お酢を少し入れてみるという方法もあるようです。 ↓ジーンズの色落ち防止についてはこちらも↓ デニムの「色泣き」にご注意を! https://www.bmc-tokyo.com/blogs/products/products-71 洗い終わったら、風通しの良いところで陰干しして、雑菌がつかないようにしっかり乾かすことも重要ですね。 そして、今日穿きたいジーンズの臭い。困りますよね~。時間がないとき、急いで消臭したい時の秘密兵器はスチーマーです! 筆者がアキバのヨドバシカメラの店員さんにいろいろ聞いて購入した、朝など急いでいる時に使用している衣類スチーマーは、パワーをオンにしてから30秒弱で使え、軽いので取り回しが利いて便利です。(まわし者ではありません) なんと加齢臭も脱臭できるらしいです。 参考資料:パナソニック 男のニオイ対策にプラス 服についたニオイを脱臭! ジーンズの臭いが気になる方は、まず重曹活用をぜひトライしてみてください! 【関連記事】 ジーンズの理想の色落ち