コンテンツにスキップ
ユニフォームって大事!

ユニフォームって大事!

企画担当のRです。

先週の3連休、珍しくテレビにかじりついて観戦したのが、
『第97回全国高等学校サッカー選手権大会』
高校サッカー部、各都道府県代表48校の中から頂点を決める大会です。

国立競技場の閉鎖により、2014年度からは埼玉スタジアム2002で準決勝、決勝と行われているそうです。ハッピーマンデーが適用されてからは、成人の日に決勝戦と決まっているんだとか。

これまで全く観たことがありませんでしたが、プロの方々と同じピッチに立つというだけでワクワクしますね!

土曜日の準決勝2試合、日曜日のハイライト(最後のロッカールームでの様子が泣けました)、そして月曜日の決勝戦と、華麗なプレーや熱戦を見ながら、気になるのはユニフォームのデザイン。

きれいな色だなとか、靴下まで多色使いだなとか、そんな程度ですが・・・

どこのメーカーが作っているのかなと思って調べてみると、プーマが最多で17校。続いてアディダス10校、ミズノ6校。他ブランドは1-2校を担当していて、全部で14ブランドが関わっていました。

プーマは選手権の協賛社なので、4割弱の高校を支えているんですね。

ちなみに優勝校の青森山田のユニフォームを手掛けたのは、ボネーラでした。
詳細を知りたい方はコチラ(参照:サッカーキング)

スポーツ業界とは全く縁がありませんが、
ユニフォームといえば・・・

最近、BMCとしてもユニフォームプロジェクトを始めています。
ワーク業界の、です。

昔ながらの刺繍屋さんにお願いして、刺繍を入れることも可能です。
神田の老舗「よ刺繍屋」さんが、フリーハンドでかっこよく刺繍を入れて下さいます。

詳細はコチラhttps://item.rakuten.co.jp/bmc-tokyo/option-sishu/

かっこいいユニフォームを採用すれば、

・チームの団結力アップ
・スタッフのやる気アップ
・働き手が増えるかも?!
・使い込むほど味になり個性となる(デニムならでは!)

いいこと沢山ありますよ!

もちろん女性でも大丈夫!
普段9号を着用されている方なら、Sサイズがピッタリですよ。

前の投稿 次の投稿