(第一期先行予約/10月13日まで)【着るコタツ】が冬のバイクライフを変える!「MAX+60℃」電熱シート搭載 ネオクラッシック防風電熱アウター【電熱MA-1】が遂に完成!
(第一期先行予約/10月13日まで)【着るコタツ】が冬のバイクライフを変える!「MAX+60℃」電熱シート搭載 ネオクラッシック防風電熱アウター【電熱MA-1】が遂に完成!
お届け予定日: 2025-11-13
在庫切れ
この商品をシェアする
【ライダー必見】冬のバイクライフを最暖機能で快適にする「着るコタツ」が完成!防風性能と電熱デバイスを組み合わせた画期的なネオレトロアウター「電熱 MA-1」を老舗紳士服メーカーワキタさんとBMCが共同開発しました。モバイルバッテリーで使えるMAX+60℃発熱を発揮する電熱パネルを搭載し防風・中綿の保温性によりバイク走行時の氷点下の体感温度でも常に安定した暖かさを体感頂けます。ヴィンテージ調のMA-1アウターと電熱インナーは分離ができるので電熱インナーを街着アウターと組み合わせる事により幅広く冬の寒さ対策が可能です。電熱MA-1はオートバイ専用設計で本気で開発しましたので電熱アウターの実力を是非体感下さい!
(注意1)電熱MA-1の電熱デバイスは、モバイルバッテリーで使用可能になっています。モバイルバッテリー推奨規格は、5V / 10,000mAh です。必ず推奨規格のモバイルバッテリーをご使用下さい(出力は規格に準じます)。
(注意2)電熱MA-1の電熱デバイスの端子はUSBタイプAです。使用するバッテリー端子がタイプCの場合は、別途変換アダプタをご準備下さい。
(注意3)電熱MA-1の電熱デバイスは3段階切り替え(強・中・弱)です(出力5V/2A)。ご使用のモバイルバッテリーの能力により連続使用時間は変わりますのでご留意下さい。
(注意4)電熱MA-1の電熱デバイスは安全確保機能により連続3時間で電源が切れます。それ以上のご使用の場合は、端子を再度差し込み主電源を入れ直して下さい。
(注意5)電熱MA-1の電熱シート、デバイスは家庭洗濯可能です(端子・コード等防水仕様)。
(注意6)電熱MA-1は、バイク用品店2りんかんにて11月下旬に販売予定です(下記参照・YouTube参照)。電熱MA-1をフィティングして購入検討される方は本ページでのご購入をお控え下さい。ご購入後にサイズ・カラーは変更できません。
(注意7)ご予約後に発送予定問い合わせが多数あります。下記に発送予定を記載していますので問い合わせなしにてお願い致します。本問い合わせにはご返答しませんのでご了承下さい。
(注意8)会員登録時のメールアドレスがキャリアメール(@docomoなど)だとオーダー確認・出荷連絡メールが届かない可能性があります(迷惑メール判断)。フリーメールアドレス(google.comなど)に変更するか、contact@blitzworks.tokyoからのメールを受け取れるようにして下さい。
「冬に最も暖かいバイクウェア開発」をコンセプトに防風性能・保温性能・電熱デバイスを組み合わせた画期的で革新的な最暖機能を有するネオレトロウェア【電熱MA-1】が完成しました!
驚愕の防風性能を誇る抜群の保温力を持つ中綿入りMA-1アウター、電熱パネル(左右胸・背中)を搭載した中綿キルトインナーの組み合わせで真冬に半袖1枚で着用してもポカポカ暖かい【着るコタツ】を具現化しました。もちろんオートバイ専用設計なのでバイク乗車に最適化されていますよ!
「冬のバイクの寒さって地獄・・・」「重ね着に重ね着をして上半身の暖かさを確保している」「高価な電熱インナーを着用して重ね着して・・・面倒だ!金かかる!」様々な声を頂いています。冬のライダーの悩みはズバリ!いかに経済的で薄着で最暖を手に入れるか!ですよね・・・
ライダーの課題解決が趣味のローリー青野が答えが電熱MA-1です!電熱MA-1のインナーに搭載されている電熱デバイスは最新で最薄の電熱シートを使用しています。この性能がヤバいんです!震えますよ(笑)電源を入れると数秒でMAX+60℃発熱になります!
この直に暖かさを感じる事のできる電熱デバイスの力で冬のライダーを寒さから守ります!
この電熱MA-1が画期的なのがお持ちのモバイルバッテリーで使用可能なところです(推奨規格は、5V / 10,000mAh です)。高価で重くて買うのも買い替えるのも躊躇する専用バッテリーとはオサラバです!モバイルバッテリーを使用してMAX+60℃発熱を連続3時間保つ事が可能です(安全確保機能により連続3時間で電源が切れます)。
バイクに乗った時は、バイクにUSBポートがあれば電熱デバイスを直接繋いで下さい。モバイルバッテリーの残量を気にしないでMAX+60℃発熱を保持できます(安全確保機能により連続3時間で電源が切れます)!我ながら天才だなと思っています(笑)
バイクのバッテリーに繋ぐという煩わしさからライダーを解放します。誰でも簡単に電熱デバイス(出力5V/2A)の効用を簡単に体感してもらえますよ!
電熱MA-1のアウターは毎秒0ccの通気度です・・・すなわち完全無欠の防風性能を有しています!完璧に走行風を遮断します!完璧中の完璧に走行風を遮断します!
加えてアウターは厚手の中綿入り、インナーも中綿キルトに電熱パネル搭載です。冬のバイクライフの寒さから完全にオサラバです。これは完全試合と言っても過言ではありません(笑)
「待ってました!電熱MA-1!」という声がBMC好きのライダーから聞こえてきそうです(笑)いや、確実に聞こえています(笑)防風性能・保温性能・電熱デバイスを組み合わせた画期的で革新的な最暖機能を有するネオレトロウェア【電熱MA-1】。
真冬でもバイクに乗るライダーの皆様が求め続けてきたバイクウェア・・・MAX+60℃発熱を実現した【着るコタツ】が遂に完成しましたよ!!!
ローリー青野のYouTubeをご視聴の皆様、本当にお待たせしました٩( ᐛ )و【電熱MA-1】は日本の紳士服を支える創業78年の歴史を誇る名門ワキタと約1年の期間をかけて開発しました。
なぜ紳士服メーカーと開発したのか?それはアウターに最も大切な要素はパターンと仕立てだからです。冬用アウターの素材・厚みを考慮したシルエット形成、そして運動量の確保・・・残念ながらローリー青野よりテーラーの技術を持つワキタさんの方が技術が格段に上です。「街でも着用でき、且つバイクに乗っても快適さを確保する」この【電熱MA-1】がオートバイ専用設計ネオレトロウェアとして完成したのはワキタさんの力です!感謝カンゲキ雨嵐です!
見た目はヴィンテージ風のMA-1ですが・・・この現代的なシルエットと仕立てやばくないですか?さすが78年間テーラーの技術を磨き続けてる老舗メーカーの力です。ちなみにワキタさんは老舗紳士服メーカーですが・・・常に革新的な技術を組み合わせて紳士服を開発しています。
それでいてバイクに乗車した時の美しさと運動量の確保・・・着用したら驚くと思いますよ!えっMA-1なのに動きやすい!って。余談ですがワキタさんのバイク乗りの方達と開発しています。
これから先を読み進める前に・・・これら内容を踏まえたYouTube開発動画でまずおさらいして下さい!開発コンセプト・開発シーンなど順を追って把握できますので。そして熱い気持ちを少しご理解頂けると思います٩( ᐛ )و
・#235 【電熱MA-1①】MAX+55℃発熱!モバイルバッテリー&USBポートで使える電熱MA-1を開発中!
・#241 【電熱MA-1②】オートバイ専用「着るコタツ」が完成!
・#253 【電熱MA-1③】税込34,980円で11月発売!MAX+55℃発熱「着るコタツ」がリリースされる!
ある様でない【電熱MA-1】に対してBMCファンの皆様から様々なご意見・ご要望を頂きました。本当にありがとうございまぁーすぅ!
MA-1に電熱デバイスを組み合わせる狂気の沙汰にお付き合い頂きありがとうございました(笑)しかも、モバイルバッテリーで使えるという(笑)バイク業界の他社が提供している価値観をぶち壊してすみません(笑)
「冬に最も暖かいバイクウェア開発」をコンセプトに防風性能・保温性能・電熱デバイスを組み合わせた画期的で革新的な最暖機能を有するオートバイ専用設計ネオレトロウェア【電熱MA-1】が完成しました!
冬のバイクライフを快適にするには何が必要なのか?それのみを真面目に突き詰めて開発した一点集中機能の答えが【着るコタツ】である【電熱MA-1】です!
ローリー青野のバイク業界での実績を信じて【電熱MA-1】への熱いご予約をお願い致します!1.5ヶ月程お待たせしますが・・・後悔はさせません!この電熱MA-1はバイク業界の常識を超えています!ご検討頂けると幸いです。
「いや〜寒いな今日っ!」って感じるのは気温15度以下くらいですよね。東京において11月から3月までが平均気温15度以下です・・・(涙)バイクに乗るの辛い時期ですね(涙)
しかも・・・バイクに乗るとスピード域により体感温度が変わります。時速60キロで走行すると体感温度は気温のマイナス15度って説もあります(諸説あり)。って事は、気温15度で時速60キロでバイクで走ると・・・体感温度は0度ですよ(๑>◡<๑)
平均気温が15度を下回る期間は5ヶ月もあります!この期間、時速60キロで走行すると体感温度は0度以下・・・無論、裸でバイクに乗るとって事ですが(笑)・・・になります。それくらいライダーの冬は過酷って事です!ドMの所業ですね(笑)
防寒アウターで外気温を遮断していても・・・芯から冷えてくるのが冬です。だから、寒さと冷えが継続してバイク操作に支障が出ます。
だ・か・ら!必要なんです!【着るコタツ】がっ!電熱デバイスの力で常にポカポカの状態を継続する必要があります!MAX+60℃発熱を連続3時間継続する(安全確保時間の範囲)防風性能・保温性能・電熱デバイスを組み合わせた画期的で革新的な最暖機能を有するネオレトロウェア【電熱MA-1】が必要なんです!
「冬に最も暖かいバイクウェア開発」をコンセプトに防風性能・保温性能・MAX+60℃発熱の電熱デバイスを組み合わせた画期的で革新的な最暖機能を有するネオレトロウェア【電熱MA-1】がの最大の機能は【着るコタツ】です!
なぜ【着るコタツ】なのか?なんで【着るコタツ】なのか?順を追って【着るコタツ】を解説します٩( ᐛ )وここが、この商品ページで最も大切です!
【電熱MA-1】は防風中綿アウターと電熱デバイス搭載インナーの組み合わせになっています。自由自在に脱着可能です٩( ᐛ )و
(オススメ)インナーを取り外し、お持ちの他アウターと併用して何でも電熱ウェアにしちゃって下さい!
電熱デバイス搭載インナーの左右胸と背中にカーボンナノチューブ複合膜を用いた電熱パネルが搭載されています。
USB(タイプ A)をモバイルバッテリー(あるいは他USB)に接続して、裾にあるスイッチ長押しで起動します(ON/OFF)・・・そしたら・・・数秒でMAX+60℃発熱です!
(注意)接続端子がタイプA以外の場合はご自身で対応する変換アダプタをご用意下さい
+60℃、+50℃、+40℃の3段階で温度調整可能です。環境に合わせて好きな温度にして下さい(安全確保機能により連続3時間で電源が切れます)!ちなみに+60℃はかなり暖かさ実感できます٩( ᐛ )و
電熱パネル搭載のインナーは中綿キルトになっています。発熱状態だとこれ一枚でも冬に外に出れくらいの暖かさです。
このインナーの上に完全無欠の防風性能を備えた中綿アウター(MA-1)を重ねる事により・・・抜群の保温効果を実現します!考えてみて下さい・・・発熱物体を覆うブランケット、その上に更に厚手のブランケット・・・気づきました?冬の家庭の定番アイテム!コタツです(寒い地域の方には縁遠いアイテムですが)!
そうなんです!これが最暖機能を有する【着るコタツ】です!
(注意)インナーの下の服の厚みにより電熱シートの暖かさの体感は変化します
→・Tシャツ 1枚 だと電熱パネルの発熱を直に感じる事ができます
→・Tシャツ+スウェット重ね着だと電熱パネルの発熱を直に感じないが全体的な暖かさを過分に感じる事ができます
→・保温インナー+Tシャツ+スウェット重ね着だと電熱パネルの発熱を感じないが暖かさが不快に感じる可能性があります
今年の冬はコタツを着てバイクに乗って下さい\\\\٩( 'ω' )و ////
電熱MA-1は専用バッテリー不要です。お持ちのモバイルバッテリーで使用可能なんです!専用バッテリーって重いし・高いし・・・意気込まないと買い換えれないし(苦笑)スマホ時代だからこそ現代に則したどこでも手に入るモバイルバッテリーで使える事が非常に重要ですよね!
対応可能なモバイルバッテリーの推奨規格は、5V / 10,000mAh です。スマホ充電の為にお持ちの標準的な容量規格だと思います。
モバイルバッテリーを使用してMAX+60℃発熱を連続3時間保つ事が可能なんですよっ(安全確保機能により連続3時間で電源が切れます。切れた場合はUSBを抜き出し、再度USBを接続し電源をONにして下さい。)!
USB接続したモバイルバッテリーはインナー裏側にあるモバイルバッテリー収納ポケットに入れて下さい。モバイルバッテリーは専用バッテリーと違い薄くて軽いので収納していても邪魔になりませんよ。
(注意)接続端子がタイプA以外の場合はご自身で対応する変換アダプタをご用意下さい
電熱MA-1はバイクに乗った時には、バイクにUSBポートがあれば電熱デバイスを直接繋いで下さい(出力5V/2A)。モバイルバッテリーの残量を気にしないでMAX+60℃発熱を保持できます(安全確保機能により連続3時間で電源が切れます。切れた場合はUSBを抜き出し、再度USBを接続し電源をONにして下さい。)!【着るコタツ】の最大値をずっと体感できますよ!ガチでポカポカ暖かいですよ!
電熱デバイスの主電源部分は取り外し可能です。取り外せばケーブル長72cmあるので、乗車位置から多くのライダーはストレスなくUSB差し込み可能だと思います。主電源部分はゴムカバーされているので車体を限りなく痛めない様にしていますが気になる方はケーブル長をご自身で調整下さい(ケーブル調整クリップ等をご自身でご用意下さい)。
(注意)接続端子がタイプA以外の場合はご自身で対応する変換アダプタをご用意下さい
電熱MA-1のアウターは歴代最強の防風性能を有します。表地・防風フィルム・中綿・裏地の四層構造です!冬の走行風って・・・ヒャドを喰らった感じですよね?・・・そのヒャド系魔法の走行風を完璧に遮断します。
さぁ〜ご覧下さい(笑)電熱MA-1のアウター(MA-1本体)は毎秒0ccの通気度です・・・すなわち完全無欠の防風性能を有しています!完璧に走行風を遮断します!
この走行風を遮断するアウターは厚手の中綿入りです。これに加えて電熱パネル搭載中綿キルトがインナーです・・・こりゃ〜冬にバイクに乗るのが楽しみじゃないですか?
完全無欠な防風性能を有するアウター本体だけの防風性だけでは満足しないんですよ〜分かりますぅ?走行風って首・袖・裾から入ってくるじゃないですか!「走行風を操る魔術師」として完璧に走行風の侵入を防ぎたい!っていう欲求が湧き上がっております・・・あっMA-1なので首からの走行風の侵入は防げません(ご自身で解決して下さい)。
袖口にはヴィンテージ調の長めのリブがあります。しかも手首にかけてテーパードしているので走行風の侵入を防ぎます!グローブの中にもインできるので安心感抜群ですよ^ ^
裾口のリブも裾口と同じくヴィンテージ調の長めのリブになっています。こちらもテーパードしているので走行風の侵入を防ぎます!バイクに乗車した時に裾口が浮かない様になっていますよ〜自分で言うのもなんですが・・・よく考えてんなぁ〜と自画自賛中です(笑)
防風性能・保温性能・MAX+60℃発熱の電熱デバイスを組み合わせた【電熱MA-1】なんです!と言っても・・・本質はバイクウェアです。無論!無論です!【電熱MA-1】はオートバイ専用設計になっています。ライディングウェアとして重要なのは、バイクに乗車した時にパターンが最適化されている事です。ライディング姿勢に則して立体構造設計されています。バイクに乗車した際にストレスZEROで最も効率的な状態になるように最適化されています!
寒さが増すにつれ重ね着も相まって・・・冬はバイクに乗りにくい!って思った事ありませんか?厚手のアウターって動きにくい!って思った事ありませんか?・・・かわいいだけじゃだめですか?
【電熱MA-1】は肩甲骨・肩・肘・手首までの運動量を十分に確保しています。しかも立体アーム構造です。どんな乗車姿勢でもストレスなく、ハンドル操作を阻害しない設計になっています。「えっ。MA-1ってこんなに着やすかった?えーーーー!」と感嘆の声をあげる程、動きやすいですよ!
MA-1着てバイクに乗ると必ず背中が見えます。なぜなら・・・MA-1だからです(笑)MA-1って開発の歴史や着用環境からショート丈になっています。
が!が!が、しかし!【電熱MA-1】はオートバイ専用設計です。街着の丈感も考慮してバイク乗車で悪影響がない範囲で着丈を長くしています。これで背中が見えなくなっています。
「えっ。MA-1って背中見えないんだ?えーーーー!」と感嘆の声をあげると思いますよ(笑)
【電熱MA-1】はオートバイ専用設計です。無論・・・あっ!無論!厚手のMA-1アウターに溶け込み胸・背中・肩・肘にライダーの動きを妨げないフルプロテクター標準搭載です!脱着可能ですのでお持ちのプロテクターに入れ替え可能です。
【電熱MA-1】は2色展開です。オーセンティックなミリタリーカラーでMA-1好きのライダーにはグッときてハッとくると思います!裏地(インナー)は勿論オレンジですよ!
■ 21 オリーブ
-モデル:ローリー青野172cm / 66kg / 胸囲91cm / ヘソ周り80cm / インナー Tシャツ1枚 / Lサイズ着用
■ 04 ネイビー
-モデル:ローリー青野172cm / 66kg / 胸囲91cm / ヘソ周り80cm / インナー Tシャツ1枚 / Mサイズ着用
どちらのカラーも鉄板ですよね。どちらもコーディネートしやすいです。冬のバイクコーデを考えて頂きお好きなカラーを選んで下さい٩( ᐛ )و
*11月下旬よりバイク用品店2りんかんにて展開予定ですので、現物カラー、サイズ感やフィットを確認したい方は、本ページでの先行予約をお控え下さい。
・製品情報
-アイテム名:BMC 電熱MA-1
-カラー:21 オリーブ、04 ネイビー・・・下記カラー詳細参照
-品番:BM-MA1WGE
-サイズ(電熱パネル搭載中綿キルトインナー寸法 / 胸囲・裾囲は一周寸法):
・M( 胸囲110cm / 裾囲106cm / 着丈67cm )
・L( 胸囲114cm / 裾囲110cm / 着丈69cm )
・XL( 胸囲118cm / 裾囲114cm / 着丈71cm )
・3L( 胸囲122cm / 裾囲118cm / 着丈73cm )
→着用に重要な寸法はインナー寸法の為記載
→インナー詳細寸法、アウター詳細寸法は下記寸法表を参照
→ローリー青野は 172cm / 66kg / 胸囲91cm / ヘソ周り80cm でMサイズがジャスト、冬の厚着を考慮するとLサイズを選択
-アウター生地:(表地)ナイロン100% / (中綿)ポリエステル100% / (裏地)ポリエステル100%
-インナー生地:(表地)ナイロン100% / (中綿)ポリエステル100% / (裏地)ポリエステル100% / 加湿繊維 炭素繊維100%
-原産国:中国
-発送開始:11月中旬予定
-プロテクター:メッシュ構造の樹脂(EVA)プロテクターがアウターに内蔵されます。
-保証期間:初期不良は良品と交換対応させて頂きます。商品到着後7日以内にご連絡をお願い致します(お客様都合による交換は対象外になります)。交換時の指定先までの送料はご負担をお願い致します。
-電熱デバイス不良:初期段階、数回着用での発熱不良・断線・故障などは保証期間とは別にて対応致します。お手元で本内容が起こりましたら(株)ブリッツワークスまで速やかにご連絡下さい。商品検証後に対応致します。
-注意:本商品ページ製品画像はサンプルで撮影しています。納品時の製品は、カラー、寸法、仕様など若干の変更の可能性がありますので、ご了承下さい。
-サイズ交換不可:決済後のサイズ交換は対応できません。必ず適応サイズをご確認下さい。
-カラー交換不可:決済後のカラー交換は対応できません。
・サイズ表
注意1:寸法は開発段階での平置き寸法です。
注意2:製品寸法の誤差は生じます。弊社寸法許容範囲(非公開)にて寸法管理しています。
各寸法を必ずご確認の上、ご自身のお身体に適しているかご判断下さいませ。上述の通りサイズ変更交換不可になります。
注意1:寸法は開発段階での平置き寸法です。
注意2:製品寸法の誤差は生じます。弊社寸法許容範囲(非公開)にて寸法管理しています。
・Mサイズ着用イメージ
-モデル:ローリー青野(172cm / 66kg / 胸囲91cm / ヘソ周り80cm / インナー Tシャツ1枚 )
(フィットに関して)ローリー青野専用サイズがMサイズだけあって理想のフィット感です(笑)胸もヘソ周りもジャストです。Tシャツ1枚だと若干のゆとりがあります。バイクに乗った時の動きやすさを考えるとTシャツ+薄手スウェットが限界かなぁと思います。ただし!薄着でもMAX+60℃発熱なので寒さは感じないと思います!ってか走行試験してるので大丈夫です!
*体感は個人差によって変わりますのでご了承下さい
・Lサイズ着用イメージ
-モデル:ローリー青野(172cm / 66kg / 胸囲91cm / ヘソ周り80cm / インナー Tシャツ1枚 )
(フィットに関して)だいぶゆとりがあります・・・が今流行りのMA-1の着こなしは、やや大きめですからLサイズでもありですね!このサイズだと3-4枚重ね着しても動きやすいと思います。ただ重ね着しすぎると電熱パネルの恩恵を得る事ができないので注意ですね(笑)コタツ感は得れますが。ヘソ周りが80cmより大きい方はLサイズ以上がいいと思います!ご自身のヘソ周りと相談してみて下さい。
*体感は個人差によって変わりますのでご了承下さい
・必読項目
-ご購入の際には、必ずサイズ表(インナー寸法表)をご確認頂いた上でご希望のサイズをお選び下さい。
-電熱デバイスは防水仕様ですので、アウターもインナーもご家庭洗濯可能です。必ず洗濯ネットに入れて単品洗いをして下さい。
-家庭洗濯後はUSB端子の水分を完全に除去して下さい。故障の要因となります。
-乾燥機のご使用は絶対に避けて下さい。
-ドライクリーニングは絶対に避けて下さい。
-お洗濯の際は必ずプロテクターを外して下さい。
-初期不良に関する返品以外はご対応いたしかねますので、その旨ご了承ください。電熱デバイスに関しては上述の通りです。
-サイズ交換対応はできません。必ず適応サイズをご確認下さい。
-色、仕様等でイメージと異なるという理由での交換対応はできません。
-配送会社は佐川急便様を予定しています。
-出荷名義は、株式会社ブリッツワークスとなります。
-本製品はバイク用品店2りんかんにて販売されます。リターン品配送より店頭デビューが数日の差で早くなる可能性がございます。リターン品配送が店頭デビューより遅れる可能性がある事をご理解の上、割引価格にてご予約お願い致します。
【第一期先行予約価格】
・オリーブ:税込・送料込 29,999円(流通価格34,980円)
・ネイビー:税込・送料込 29,999円(流通価格34,980円)
【スケジュール】
・第一期先行予約締切:10月13日
・第一期先行予約出荷予定:11月中旬
*電熱MA-1は、2025年11月下旬に2りんかん全店にて税込34,980円で展開されます。
*各カラー・各サイズは数量限定ですので、2025年冬のバイクライフを快適に過ごしたいライダーの皆様はお早めに。
冬のバイクライフを最暖機能で快適にする「着るコタツ」が完成しました!防風性能と電熱デバイスを組み合わせた画期的なネオレトロアウター「電熱 MA-1」で冬のライダーの厳しい環境の一助になればと熱く思っています٩( ᐛ )و
モバイルバッテリーで使えるMAX+60℃発熱を発揮する電熱パネルを搭載し防風・中綿の保温性によりバイク走行時の氷点下の体感温度でも常に安定した暖かさを体感頂けます。オートバイ専用設計で本気で開発しましたので、この新しい価値を是非体感下さい!
BMC OWNER