コンテンツにスキップ
オンスって何?

オンスって何?

ジーンズを選ぶ際に指標となる様々な数値があります。その中でも「オンス」という言葉をよく耳にすると思いますが、意味については中々知られてなかったりします。

Googleさんで検索するとこんな感じで表示されるので非常に明快(笑) オンスとは重さを指す言葉です。表記としてはozです。 なんか2ちゃんねるとかでよく見るorzとパッと見似てますが全く別物です。 ジーンズに使用される場合のオンスは、1平方ヤードあたりの生地の重さを表す時に使用されます。 1オンスというのは、1平方ヤードで約28.3グラムという意味なのです。 しかし例えば「あなたのデニムは10オンスです!」と言われたところで、 ジーンズの産地で働いていない一般の方々からしたらピンと来ません。 かく言う筆者ですらファッション業界に10数年おりますが、触っただけでオンスなどわかる訳もないです。

重さが何でジーズンを選ぶ指標になるのか?

「じゃ別にオンスってどうでもよくね?」 という事を言われてしまいそうですが、そんな事ありません。 ジーンズを穿いた時の感じ方は人それぞれですが、しっくりくる生地感、厚み、重さなどがあるのです。 様々なブランドのジーンズを穿いて、相対的に比較すると一目瞭然です。 「あれ、あのブランドの生地の方が肉厚で重厚感があって好きだな。」 とか、 「軽くて薄いから夏場にちょうど良い。」 とか、 オンスを知っていると好みや季節に応じて参考になる指標となります。 ジーズンズの重さの話

http://minamimitsuhiro.info/archives/37.html

こちらはジーンズに非常に造詣が深いファッションライター南充浩氏の記事。 少し前の内容にはなりますが、こちらにも記載がありますように「柔らかさや軽さ」を求める場合は数字の小さいオンスを選び、保温性や重厚感を重視するなら数字の大きいオンスを選べばいいのです。

他のブランドのオンスはどうなっているのか?

参考までに、ブランドの製品がどのくらいの生地を使用しているのか見てみましょう。

◯みんな大好き「ユニクロ」 レギュラーフィットジーンズhttp://www.uniqlo.com/jp/store/goods/182656

カイハラデニムを使用したユニクロの定番シルエットのジーンズ。 こちらで13,5オンスです。 ちなみにユニクロのスキニージーンズは12.7オンスです。

http://www.uniqlo.com/jp/store/goods/193066-09

やはり、製品特性上、同ブランドでもオンスはまちまちのようです。

◯おらおら界最高峰ジーンズ「ディーゼル」から秋冬の新作ジーンズ

https://www.diesel.co.jp/products/detail.php?product_id=2004993&brand=diesel&subcat=men&classcategory_id1=2015951&category_id=10003

こちらで12オンスです。 最近流行りのストレッチが効いたジョグジーンズなどは8オンスと非常に軽量。

◯ジーンズ界 王道中の王道「リーバイス」

http://levi.jp/shop/mens/item/list/category_id/14

いや、商品一覧ですでにオンスが確認できるなんて流石です。。 ぱっと見は13~14オンスあたりが多い感じですね。 ジーンズはオールシーズン穿けるアイテムなのはもちろんですが、 オンスによって季節や用途に応じた着方もありますから、 着用シーンによって最適化しても良いかと思います! 今後は是非オンスにもご注目ください。

前の投稿 次の投稿