ネット担当コトです。
よく『ペルソナ』って単語を耳にしますが、皆さんご存知でしょうか。
 筆者が昨年初めて知った時には、「けっこう前からありますよー」というお話でした。
先日楽天の本社に行く機会があり、そこでも話がでた『ペルソナ』。
 いろんな所から言われると、がぜん気になりますよね。
ペルソナとは仮製品やサービスのユーザー像を仮想の人物として定義したものをいう。実際のユーザーにはさまざまな人が含まれるが、ペルソナではその中で最も重要な人物像に焦点を当てることによって、具体的なユーザー像をイメージしやすくなるメリットがある。
出典: コトバンク
 ペルソナ設定の目的は、ターゲットユーザーを明確にすること。

架空のターゲットユーザーを作り上げて、その人物の思考やライフスタイルに合わせた商品を開発したりすることで、ペルソナに近い実在のお客様に響きやすく且つ届けやすくなるというものです。
有名な成功事例もあります。
37歳の都心で働くキャリアウーマン、装飾性よりも機能性を重視していて、フォアグラよりもレバーが好き、プールでは平泳ぎではなくクロールで泳ぐ「秋野つゆ」さんなる架空人物をペルソナに設定したSoup Stock Tokyo。
 創業10年で売上高42億円となる急成長を遂げ、日本で最も成功した例だとも言われています。
27歳で文京区在住のヨガと水泳に凝っている独身女性をペルソナ設定したカルビーのジャガビー。
 20-30代の女性にスナック菓子は人気がないという常識を覆し、生産が追い付かず販売中止になるほどの成功を収めたそうです。
もちろん、BMCでも今までに何となーくのお客様像はありました。
 筆者の設定なんかざっくりとしたもんです。
 「30代-40代ぐらいのパパさんで、遊びも仕事も一生懸命なおしゃれでカッコイイ男性。」
ペルソナを設定とか言われても、いやいやBMCって皆に愛されたいし!って思ってましたし。
でも、何となくターゲットは漠然といつも念頭にあったので、BMCのペルソナってやつを真剣に考えてみました。
氏名:佐藤隆二
 年齢・性別:42歳男性
 住まい:大阪在住 頑張ってローンで買ったマイホーム(一軒家)
 職業:内装業(自営)
 家族構成:奥さんと中学生の男の子、小学生高学年の女の子。犬が一匹。
 性格:男気のある兄貴タイプ。昔はやんちゃだった。
 趣味・趣向:車とバイク。お酒は焼酎が好き
 ライフスタイル:平日は18:30時頃に帰宅。平日でも飲みに行くことがある。休みの日にはスポーツ。たまにアウトドア。大勢で遊ぶことが好き。
氏名:結城育巳
 年齢・性別:36歳男性
 住まい:横浜市在住 5階建てマンションの4階 3LDK
 職業:地元ので個人建築デザイン事務所兼工務店に勤務
 家族構成:奥さんと4歳女の子・2歳男の子のパパ。
 性格:真面目で優しく友人が多い。仕事はきっちりこなすが、私生活では面倒くさがり。
 趣味・趣向:子供と遊ぶこと。お酒はビール党
 ライフスタイル:朝は子供達を保育園まで送っていく。平日は19時頃に帰宅。金曜の夜には友達と飲みにいく日が多い。日曜はマイカーで家族で買い物。
どうでしょう。当てはまる項目はありましたか?
ペルソナ設定は、血液型・年収・好きな本や映画や音楽などなど詳細に渡りますので、まだまだ出し切れていません。
 でも、頭の中でペルソナを作り上げるよりも、実際に着てくださっているお客さんのリアルな声を聞くの方が性に合っているなぁと思うアナログ人間な筆者です。
さて、もうすぐSS新作スタートします!



 
           
           
          