コンテンツにスキップ
目の錯覚?!転写プリントのあれこれ

目の錯覚?!転写プリントのあれこれ

企画担当のRです。

今日で8月が終わりです。
明日からは9月。早いですね。

弊社は9月の半ばに19SSの展示会を行うため、今週は展示会に向けて下げ札を作ったり、ノベルティのデザインを作って発注したりしました。
普段は洋服のことばかり考えて仕事をしているので、ノベルティに関する仕事は新鮮でした。
展示会に来ていただいたお客様が喜んで下さると嬉しいです!


ところで、
BMCの商品、デビューの頃からポイントとして転写プリントを入れています。

初期の頃は、ベルト裏のポイントとして使われていました。

17AWから表に出るようになっているこの転写プリント、
最初はこんな風に1枚1枚シート状になっています。

上になっている面が生地に接着される側なので、文字は反転しています。

このシートを、転写したい位置に乗せてプレスします。
フラットな状態で転写をする方がしっかり接着するので、基本的に縫製の前に転写をしています。しっかりした接着には、【温度】と【圧力】と【時間】、このバランスが大切です。

上の写真のように、
シート状の時、文字はグレーです。

なので、白い生地に転写をすると文字はグレー。転写前とほぼ同じ色です。


でも目の錯覚なのか、
グリーンに転写をすると、グレーというよりクリーム色に近い。
(写真だと白っぽく見えますね)

デニムに転写すると、その後の加工によりデニムのインディゴが乗ってきて薄いブルーになります。

さらに、
加工が激しくなると、転写が剥がれて薄くなります。


加工によりボロボロになってしまうこともあるのですが、あまり汚くみえないように剥がれ具合を調整してもらったりもしています。

同じ転写でも生地や加工によって全く違った表情になるので、お客様にはそれぞれ味として楽しんでいただけたらと思います。

転写を楽しめる商品はこちら。

【BMC WORK URBAN JACKET】

【BMC WORK URBAN CARGO】

【BMC WORK CARGO REGULAR TAPERED】

では、よい週末を!

前の投稿 次の投稿