コンテンツにスキップ
オフィスカジュアルでのデニムスタイルはありなのか?

オフィスカジュアルでのデニムスタイルはありなのか?

ネット担当コトです。

我が社では、ジーンズメーカーということもありデニムスタイルでの出勤はもちろんOKなのですが、多くの会社では「ジーンズはオフィスカジュアルとしてのアイテムに入らない。」「デニムは会社に着てきてはいけない。」というところがまだまだ多いのではないでしょうか。


かくゆう筆者が以前勤めていた会社でも、ジーンズ出勤はNGでした。
自由になった今では、「会社用に~」といった買い物もなくなり、カジュアルな気分の日もビジネスな日でも、ブルージーンズ・ホワイトデニム・ブラックデニムと使い分けて出勤しています。

そもそも、オフィスカジュアルのくくりって?


ウィキで調べてみました。

ビジネス・カジュアル
代えの背広型のジャケットのスポーツジャケットや、ワイシャツ地のシャツジャケットを、ワイシャツは、ボタンダウンや織物・カジュアルシャツ・ポロシャツに、スラックスは、ウールパンツやチノ・パンツ・細身のカーゴパンツに、革靴は紐靴やモンク・ストラップからローファーに替えるなどクールビズやウォームビズと関連が深い。
一般にTシャツのみや、ボトムスにジーンズ、ハーフパンツ、靴にスニーカー・サンダル・ミュールは用いられない

引用:wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB

やっぱりね。

一般的にジーンズは入らないようです。

でも、ネイビー、ブラック、ホワイト、グレー、ベージュなんかのデニムだったらどうでしょう。
ベーシックな色なので社外の人との会議やミーティングでも着用でき、ジャケットやネクタイを合わせやすいので非常に便利ですよね。
普段着のTシャツを襟付きのポロシャツにしてみるだけでもオフィスに通用しそうです。


もう少しくだけても大丈夫ならワンウォッシュがお勧めです。

リジッド(未洗い)もいいですね。

r78hv日本製児島ジーンズ


白シャツやジャケットとは相性が良いですし、BMCのスタイリング画像にあるように、デニムには革靴もよく合います。
そういったコーデなら一気にオフィス感が出ます。

シルエットはタイトめかジャストがおすすめです。
ダメージジーンズやウォッシュが激しかったり、ペインティングされてるジーンズなんてのは会社に着てく人はいないと思いますが、ルーズなシルエットも会社着としてはどうかと思います。
だらしない、汚らしい、仕事ができなそう、いろんな印象を与えてしまいそうですね。

人は見かけによらないと言いますが(実際、近くに全身タトゥーが入っている敏腕WEBデザイナーがいます)、一瞬の見かけで判断されてしまうのも一理。

キレイ目を意識して、清潔感を出す。


ファッションとしてのジーンズをおしゃれに着こなせば、オフィスでもコーデやシルエットによっていけそうです。

結論、オフィスカジュアルでのデニムスタイルはあり!です。

前の投稿 次の投稿