JOURNALジャーナル

JOURNAL

【織り】なのか?【編み】なのか?

さて、問題です(笑)

 

この男性が穿いているデニムジョガーの生地は、【織物(おりもの)】でしょうか?【編物(あみもの)】でしょうか????

 

正直言うと・・・・・・答えは、わかりません!!!!!!

今度、彼にあったら聞いておきます。

 

なぜ、この様な質問をしたかと言うと、ファションにおいて求められる機能として「楽さ」「動きやすさ」が重要になっています。

 

この求められる機能を最大限発揮する為に、織物生地と編物生地がよく使用されています。

特にジーンズ市場においては、各ブランドやメーカーは、この機能の追求の為の開発が凄いんです!!!!!

 

織物とは?編物とは?を掘り下げる前に、ジーンズ市場で「楽さ」「動きやすさ」を追求し、売れている商品を見ていきましょうかっ!

 

 


織物生地や編物生地で作られたジーンズ


 

 

◆ディーゼル

 

https://www.diesel.co.jp/products/detail.php?product_id=2005078&brand=diesel&subcat=men&classcategory_id1=2014417&category_id=10003

このジーンズは、【編物】デニムで作られています! → ニットデニム 

 

◆エドウイン

http://edwin-ec.jp/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=112036&brandCd=101&cateCd=001

このジーンズは、【織物】デニムで作られています! → ニット風デニム 

 

ディーゼルもエドウインも、「楽さ」「動きやすさ」を追求しているにも関わらず使用しているデニムが【織物】と【編物】と異なります。

「楽さ」「動きやすさ」を追求するには、【織物】と【編物】という区別は必要ないというのが分かりますよね。元来、【編物】は構造上伸びる。【織物】は構造上伸びない。となっていました。しかしながら、糸の進化によりストレッチ性を持った糸が出現し、日進月歩で進化し、構造の枠を超えた【伸びる織物】が出現しました。

この流れが、上述のそれの理由にあたります。

 

 


【織り】ってなんだ?


 

 

では、本題に入っていきましょうか。

 

【織物】と【編物】の構造を理解しましょう。

 

まずは、【織物】から!!!

 

-ウィキペデア情報-

https://ja.wikipedia.org/wiki/織物

 

どうですか?わかりました?ウィキペディア情報(笑)

 

織物って、経(タテ)糸と緯(ヨコ)糸から織り上げていく生地です。

織物の【タテ糸】【ヨコ糸】って漢字で書くと?

https://www.bmc-tokyo.com/journal/224/

も合わせてご参照下さい。

 

織物の簡単な構成・種類をどうぞ。

 

*平織

経糸1本に対して、緯糸1本で織り上げていく生地。

シャンブレーもこの平織です。

 

*綾織

経糸2本〜3本に対して、緯糸1本で織り上げていく生地。

この綾織は、みんなが大好きなデニムです!!!

一般的にデニムは、3/1(経糸3本に対して、緯糸が1本)デニムってやつです。

伝統的にワークウェアに使われるデニムは、2/1デニムってやつです。

 

*朱子織

経糸4本に対して、緯糸1本で織り上げていく生地。

一度は耳にした事のあるサテンは、この織りです。

薄手になるとスーツの裏地に使われてたり、厚手になるとミリタリーウェアに使われたり様々な用途で活躍する生地です。

 

基本は、この3種類の織り方と、経(タテ)糸と緯(ヨコ)糸から織り上げていくって事を理解すればOKです(笑)

 

 


【編み】ってなんだ?


 

 

次は、【編物】です!!

 

-ウィキペデア情報-

https://ja.wikipedia.org/wiki/編み物

 

どうですか?わかりました?

編物って、書いて字の如し!

1本以上の糸をループ状にして、絡ませながら編み上げて生地にしていくんです。

 

編物の簡単な構成・種類をどうぞ。

 

*よこ編み

ループ状にした糸を【よこ方向】に編み上げていく生地。

洋服に使われるリブは、この編み方で出来上がります。

 

*たて編み

ループ状にした糸を【たて方向】に編み上げていく生地。

セータは、この編み方です。

 

基本は、この2種類の編み方と、1本以上の糸をループ状にして、絡ませながら編み上げていくって理解すればOKです(笑)

 

 


【織物】【編物】は、具体例とイメージでつかめば理解できる!


 

 

織物と編物の違いは、それぞれの種類と具体例で把握すれば、アパレル業界人として何とかやってけますよ(笑)

簡単でしょ!!!

 

でも、ディーゼルとエドウインの比較で出てきた

*ニットデニム

*ニット風デニム

って、見た目ではわからなくなってきています。

 

こういう時は・・・・・・【編物】を作っていく時の糸のループを思い出して下さい。

編物はループで構成されています。

デニムの裏を見た時に、裏の糸がループになっていたら・・・それはニットデニム です!!!!!!

 

た・だ・し・・・・・・

近年の織物技術の進化によって、ニット風デニムの裏の糸をループ状に見せれる技術があります。ストレッチ糸の伸びと生地の縮め方でね・・・・・・。

 

正直、ニットデニムでもニット風デニムでも、どっちだっていいじゃない!

「楽さ」「動きやすさ」が手に入ればさっ(笑)

言っちゃえばいいんですよ!こういうデニムは、総称してニットデニムだって!

【織物】【編物】の違いを理解した上でね!

  • SHARE